Wednesday, April 30, 2008

4月30日のアクティビティー

A. ブログを評価(ひょうか)(evaluation)しましょう。(25分)

  • クラスブログ(http://ganbaroichinensei.blogspot.com/)に行って、クラスメートと自分(じぶん)のブログを評価(ひょうか)しましょう。評価はシートに書いてください。日本語で書けるコメントは日本語で書きましょう。
*評価するときは、下のカテゴリーをもういちど思い出してください。

Objectives
  • The main objective of this blogging project is to communicate with others by:
  • Expressing your thoughts, feelings, opinions etc. to others (me, classmates, Japanese students in other schools, Japanese-speaking people) in Japanese and/or other languages of your choice).
  • Responding comments using the "Comment" function on blog.
Blog Evaluation Criteria
  • Language: Try to use Japanese
  • Frequency: Post regularly
  • Content Quality: Something about yourself, relevant to class/Japanese, honest, creative, informative
  • Comments: Comment to others, reply to comments
  • Others: Organization, visual, use of media (photos, videos, etc.)

B. ブログ/ポッドキャストプロジェクトの評価(ひょうか)(evaluation)をしましょう。(10分)
  1. みなさんが9月、1月に書いたブログをもう一度(ど)見てください。
  2. ブログ/ポッドキャストプロジェクトの評価をしましょう。(コメントはシートに書いてください。)
  • Did you learn anything from blogging and podcasting? If yes, what did you learn? Please give 1-2 example(s).
  • Did you like blogging/podcasting? Why?
  • Was blogging/podcasting helpful for your Japanese skills? Why?
  • Based on your experience in blogging and podcasting in this course, what do you think needs to be changed to improve the blog/podcasting activities?

C. 話すしけんのれんしゅうをしましょう(30分)
  • 明日の話すしけんのれんしゅうをしましょう。
*話すしけんの時間をおぼえていますか。

Monday, April 28, 2008

Jeopardy

Jeopardyはアメリカのクイズショーです。知らない人はこのYouTubeを見てください。ほんとうのJeopardyの問題(もんだい)の出し方はちょっと難しいですが、クラスでするJeopardyはふつうの問題を作ってください!

Sunday, April 27, 2008

Show & Tell: 私のサンシャイン

今日はみなさんに私のペット、サンシャインをごしょうかいします。サンシャインはエクレクタスという鳥(とり)です。今年3さいになります。

   天気がいい日はサンシャインとにわで遊(あそ)んだり、うたをうたったりしています。サンシャインは日本語も英語も話します。そして、うたもうたいます。サンシャインはうたをうたうのがほんとうに上手なんです。

かわいいサンシャイン。ハイハイ。かわいいサンシャイン。ハイハイ。好き好きサンシャイン、ラララララ〜。好き好きサンシャイン、ラララララ〜」と うたいます。

サンシャインは今かぞくの「一人」ですが、二年前、いなくなったことがあります。大きいおとにびっくりして、とんで行ってしまったんです。その日はかぞくみんなでサンシャインをさがしました。私はサンシャインのことがしんぱいで何も食べられませんでした。どんなにさがしてもサンシャインはいませんでした。私はもうサンシャインに会(あ)えないと思って、とてもかなしかったです。

でも、次の日、またさがしました。きんじょの人もいっしょにさがしてくれました。サンシャインは私のいえのちかくの林(はやし)でみつかりました。私が「サンシャイン」とよぶと、サンシャインは「フギャ」とこたえました。今度はアニマルコントロールの人もてつだってくれたから、サンシャインはいえにかえって来ることができました。これはサンシャインの48時間だけのアドベンチャーの話です。

また、いつかとんで行ってしまうかもしれませんから、今サンシャインにじゅうしょを教えておこうと思っています。

しょうかいする 'to introduce'
おと 'noise'
びっくりする 'get surprised'
かなしい 'sad'
はやし 'woods'

Monday, April 21, 2008

4月21日のアクティビティー

今日のアクティビティーは3つあります。

A. 友だちを作るために(in order to)どうしたらいいと思(おも)いますか。(20分)
2−3人の新しいグループを作ってください。次(つぎ)の1と2について話して、答(こた)え(answer)を一人でクラスブログに書いてください。(このエントリーにコメントしてください。)答えは、日本語で書けるときは、日本語で書きましょう。コメントには名前(なまえ)を忘(わす)れないでください。

  1. 「3月12日のアクティビティー」のポストをもう一度(ど)見てください。そこで考(かんがえ)えた問題(もんだい)は解決(かいけつ)(solve)できましたか。解決するために(in order to solve)みなさんは何をしましたか。
  2. 解決(かいけつ)できなかった人は、どうしてだめだったと思(おも)いますか。
  3. 解決するために今から何をしますか。書いてください。友だちができるように(so that)がんばりましょう!
*どうして友だちをつくるアクティビティをしているとおもいますか。もう一度(ど)一番(ばん)目のポストを見て、考(かんが)えてください。
http://ganbaroichinensei.blogspot.com/2008/01/working-on-communication.html


B. みなさんは友だちをつくるために(in order to)何をしますか。(15分)
  • A.3.で書いたことをしてください。

C. クラスメートのポッドキャストを聞いて評価(ひょうか)(evaluation)しましょう。(30分)
  1. Courseworksとshared fileにあるクラスメートのポッドキャストを聞きましょう。
  2. 下のカテゴリーを見ながら、クラスメートのポッドキャストを評価(ひょうか)(evaluate)して、シートに点数(てんすう)(score)を書いてください。(5が一番(ばん)いい点数です)
  3. シートにコメントも書いてください。*YouTubeやブログにポッドキャストをポストしたグループには、コメントはシートに書かないで、YouTubeやブログに書いてください。
  4. 来週の月曜日までにシートを出してください。
What constitutes a good podcast? (Fall 2007 and 2006)
1. Audience:
 Interaction (between listener and host), Respect, Comprehension, Relative

2. Subject, Topic, and Content:
 Creative, Variety, Spontaneous, Focused, Depth of understanding, Know what to say and
how to say it, Cultivate a personality (Don't fake a personality) Interesting, Informative, Humorous, Educational, Funny, Truth, Real, Authentic, Honesty, Creative

3. Quality of Recording, Manner, and Language:
 Clear, Loud, No choppiness in the transition or the presentation of the piece, Good and Clear Pronunciation, Smooth talking, Time management, Some music, Enthusiasm, Good Grammar, Fluency
http://ganbaroichinensei.blogspot.com/2008/02/blog-post_2712.html

Sunday, April 20, 2008

祭(まつ)り

先週の金曜日に、Japan Societyの祭(まつ)りがありました。

毎年、日本語の先生は祭りで日本の歌(うた)を歌っていますが、今年も歌いました。祭りがある週の月曜日に、ナズキアン先生がパフォーマンスをしなければならないと言ったから、いそいで歌う歌を決(き)めました。私たちが歌った歌は、関(かん)ジャニ8の「ワッハッハ〜」と石川さゆりの「津軽海峡・冬景色(つがるかいきょう・ふゆげしき)」です。

祭りの日はとても天気(てんき)がよくて、人がたくさん来ました。私は夏の着物を借りて着ました。祭りをやっていたLow Stepsへ行くと、日本語の学生がいました。学生と写真(しゃしん)をとったり、話したりしながら、私たちの出番(でばん)を待ちました。とーっても暑(あつ)かったです...。

ついに、私たちが歌う時間になりました!私はまん中に立って、マイクを持って「ワッハッハ〜」を歌いました。私の学生の顔が見えたし、ビデオや写真をとっている人もいたし、とても緊張(きんちょう)しました。それでまちがえてしまって、はずかしかったです。でも、歌の後、学生が「先生、とても楽しかったです!」「上手でしたよ〜」と言ってくれたから、うれしくなりました。

私の最後(さいご)の祭りは、大好きなエイトの歌が歌えたし、学生も喜(よろこ)んでくれたし、とてもよかったです。

ことば
決(き)める:to decide
出番(でばん):turn, time to perform
ついに:finally
緊張(きんちょう)する:to get nervous
はずかしい:embarrassed
うれしい:pleased
喜(よろこ)ぶ:to be glad

Wednesday, April 16, 2008

Japan Societyの祭り:先生の歌

金曜日のJapan Societyのまつりで日本語の先生が歌(うた)を2つ歌います。一つは日本の演歌(えんか)です。石川さゆりの「津軽海峡冬景色(つがるかいきょうふゆげしき)」です。この歌は昭和51年(1976年)の歌で、とても有名(ゆうめい)な歌です。石川さゆりはとても歌が上手ですね。

石川さゆり『津軽海峡冬景色』


もう一つの歌は関ジャニ8の新しい歌「ワッハッハ」です。この歌には笑うことばがたくさんでてきます。「ケタケタ」とか「わっはっは」です。ビデオを見るとイメージがわかると思(おも)います。

関ジャニ8『ワッハッハ』


みなさんもぜひまつりに来てください!今、歌を練習(れんしゅう)しています。うまく歌えるようにがんばります!

Tuesday, April 15, 2008

マクドナルドのCM?



ノートルダム大学の学生がCM,ポッドキャストをしています。これ、おもしろいですね!

一年生のポッドキャストはここで、三年生のポッドキャストはここです。ぜひ、聞いてみてください!

Sunday, April 13, 2008

春まつり


金曜日は春まつりでした。私は1年生から5年生までの学生が発表(はっぴょう)を見たり、昼ごはんを食べたりして本当に楽しかったです。来たくても来られなかった人がたくさんいたと聞きました。本当に残念(ざんねん)でしたね。ですから、今日のブログのエントリーは春まつりダイジェストです!

一年生はとってもがんばりました。12時のセクションからはデシモーヌさん、1時のセクションからはジャッキー=アンさん、4時10分のセクションからはスーさんが出ました。デシモーヌさんは日本で友だちがけんかをしたときの話、アンさんはステージで歌(うた)を歌ってとてもドキドキしたときの話、そして、スーさんはおじいさんについての話でした。スーさんの作文は一年生で一番(ばん)になって、スーさんは日本行きのチケットをもらいました。

デシモーヌさんの発表


スーさんの発表


2年生は紙芝居(かみしばい)、3年生は俳句(はいく)、4年生はクイズショー、5年生は落語(らくご)をしました。みんなとてもすばらしく、審査員(しんさいん)の人たちはとてもよかったと言っていましたが、とくに、5年生の落語はほんとうによかったです。私は一番(ばん)前で見ていましたが、とても緊張(きんちょう)しているのがよくわかりました。でも、5年生は緊張していても、練習(れんしゅう)をたくさんしているから、落語はとてもスムーズで、いろいろな声(こえ)(たとえば、さむらいの声、男の人の声、女の人の声など)も使えて、ほんとうにすばらしかったです。みなさんもあと4年勉強したら、春まつりで落語ができますね。

審査員のドナルド=キーン先生は「私も前に日本で狂言(きょうげん)をしたことがありますが、そのときのことはとても楽しくて、今でもよく覚(おぼ)えています。みなさん、本当にすばらしかったです。」と、また、日本文学のシラネ先生も「私もコロンビアで日本語を勉強して、今、日本文学の教授(きょうじゅ)になっています。皆さんもがんばってください。」とおっしゃっていました。このコメントを聞いて、コロンビア大学は本当(ほんとう)に歴史(れきし)がある大学だと思いました。皆さんもいつか審査員(しんさいん)になって、日本語の学生にぜひコメントをしてください!

アンドレイさんのスピーチ


ファーナムさんのスピーチ


今年からはじまったシラト奨学金(しょうがく)についても話がありました。シラト奨学金は夏に日本語を勉強したい大学生のための奨学金です。シラト先生はコロンビア大学の日本語プログラムのディレクターをしていた方で、キーン先生もシラネ先生もシラト先生をよくしっているとおっしゃっていました。今年は12時のセクションのファーナムさんと4時10分のセクションのアンドレイさんがシラト奨学金をもらいました。おめでとうございます!ファーナムさんとアンドレイさんはスピーチをしましたが、どちらもとてもよかったです。

(新しいことば)
けんか fight
審査員(しんさいん)  judge
緊張(きんちょう) nervous
狂言(きょうげん)
おっしゃる honorific form of 言う
奨学金(しょうがくきん) scholarship
〜のため for the sake of

Monday, April 7, 2008

4月7日のアクティビティー

今日のアクティビティーは2つあります。

A. クラスメートの春まつりの作文(さくぶん)コンテストの作文を聞きましょう。(40分)

  1. Wimbaでクラスメートの作文を聞いてください。
  2. 一番(ばん)いいと思(おも)う作文はどれですか。作文を書いた人の名前をEメールでss903@columbia.eduに送ってください。

B. クラスメートのポッドキャストにコメントしましょう。(20分)
  1. Courseworksにあるクラスメートのポッドキャストを聞きましょう。
  2. 4月1日に聞かなかったポッドキャストをぜんぶ聞いて、コメントシートを書いてください。コメントシートを書くときに、次のカテゴリーを思い出してください。

What constitutes a good podcast? (Fall 2007 and 2006)
1. Audience:
 Interaction (between listener and host), Respect, Comprehension, Relative

2. Subject, Topic, and Content:
 Creative, Variety, Spontaneous, Focused, Depth of understanding, Know what to say and
how to say it, Cultivate a personality (Don't fake a personality) Interesting, Informative, Humorous, Educational, Funny, Truth, Real, Authentic, Honesty, Creative

3. Quality of Recording, Manner, and Language:
 Clear, Loud, No choppiness in the transition or the presentation of the piece, Good and Clear Pronunciation, Smooth talking, Time management, Some music, Enthusiasm, Good Grammar, Fluency
http://ganbaroichinensei.blogspot.com/2008/02/blog-post_2712.html

Sunday, April 6, 2008

はたちのたび

私がはたちになったとき、りょうしんはおいわいにお金をくれました。イタリア語を勉強していた私は、そのお金でイタリアへ行きました。そして、イギリスに手紙だけでしっている友だちがいたから、イタリアへ行く前にその人にあいに行きました。

友だちの名前はロビンです。ロビンは大学で日本語を勉強していました。ロビンはヒースローくうこうまで私をむかえに来てくれました。私とロビンは1日だけロンドン大学のりょうにとまって、それからロビンの大学がある町へ行きました。私はロビンの日本語のクラスへ行ったり、近くの町をかんこうしたりしました。そして、ロビンに友だちをしょうかいしてもらって、みんなでいっしょにあそびました。ある日、ロビンと友だちが「クラブへダンスしに行きましょう」と言って、みんなでロンドンのナイトクラブへ行きました。帰るとき、ナイトクラブの前にあった店で、ホットドッグを食べました。とてもおいしかったです。

一週間後、私がイタリアに行かなければならない日が来ましたが、ぜんぜん行きたくありませんでした。イギリスでできた新しい友だちに「さようなら」と言うのがかなしかったからです。イタリアで学校にかよっていっしょうけんめい勉強しましたが、毎日イギリスの友だちのことをかんがえていました。それでロビンに電話して、「学校がおわったらもう一どイギリスにあいに行ってもいいですか」と聞きました。ロビンは「もちろんいいですよ」と言ってくれました。私はうれしくて、つぎの日、すぐにひこうきのきっぷを買いました。

イギリスに「帰って」から、ロビンのごかぞくのうちにとめてもらいました。ごりょうしんとおとうとさんが二人いました。毎日ロビンとごかぞくと話したり、ゲームをしたりしました。私が日本へ帰る日、「ぜったいに日本にあそびに来てくださいね!」と言ったら、ロビンは「ぜったいに行きます」と言いました。一年後、ロビンは日本の大学にりゅうがくして、日本語がとても上手になりました。今は日本の会社ではたらいています。

ロビンにはじめてあったのは、1994年です。それから、私たちはずっと友だちです。私はアメリカにいて、ロビンは日本にいてなかなかあえませんが、メールやFacebookでれんらくしています。はたちのたびで、私はとてもすてきな友だちを見つけることができました。これが、私のいちばんのおもいでです。